北九州市門司区イベント情報2025年3月

注目

門司区イベント情報2025年3月

九州鉄道記念館

企画展「令和の鉄道企画展
2025年2月13日(木)から2025年4月13日(日)午前9時から午後5時まで、2階の展示コーナー。入館料基本大人300円が必要。

イルミネーション2024門司港レトロ浪漫灯彩(ろまんとうさい)

2024年10月5日(土)から2025年5月11日(日)まで、日本一長いだろうイルミネーション10月と3月から5月までは、18時30分から24時、11月から2月までは、17時30分から24時、門司港レトロ地区一帯にて行われる予定です。

門司港レトロひな祭り

2025年2月1日(土)から3月9日(日)9時から施設によって違う。旧門司税関、大連友好記念館、三宜楼、栄町銀天街などで行われる予定です。

白野江のおひなさま

2025年2月1日(土)から3月9日(日)までの9時から17時まで、白野江植物にて行われる予定です。問い合わせ:093-341-8111

白野江植物公園

スタッフガイド・公園さんぽ」2025年3月2日(日)11時から1時間程度、入口集合、無料。

さくらまつり」2025年3月29日(土)・30日(日)10時から16時まで、白野江植物公園の入り口広場~芝生広場にて行われる予定です。電話093-341-8111

出光美術館

琳派のやきもの―響きあう陶画の美
2025年1月10日(金)から3月23日(日)の午前10時から17時まで。入館料一般700円が必要。毎週月曜日休館。

旧大連航路上屋

「ヨーロッパ映画名作資料展」(松永文庫)
2025年1月16日(木)から2025年3月30日(日)までの10時から17時。3ケ月に一度程度企画展が変わる。

ジュディオング倩玉木版画の世界展

2025年3月14日(金)~2025年4月9日(水)10時から16時まで、旧門司税関にて行われる予定です。料金:一般700円・小中学生300円。電話093-612-3611

「門司港レトロポップスライブ」

2025年3月16日(日)11時から16時まで行われる予定です。電話090-1515-8971

海峡寄席

2025年3月16日(日)14時から1時間程度、旧大連航路上屋にて行われる予定。。

白野江廃校コスプレ部

2025年3月9日(日)・19日(水)・23日(日)・・・11時から18時まで、門司区白野江3-28-1、旧門司特別支援学校にて「コスプレ」が行われる予定です。参加費・撮影費ともに2000円。

「春の特別」

2025年3月24日(月)・25日(火)・26日(水)・28日(金)・29日(土)・30日(日)・31日(月)・4月2日(水)・4日(金)・5日(土)・6日(日)11時から17時、土日は11時から18時で、+500円で20時まで撮影可能(19時から桜のライトアップ)。

門司麦酒煉瓦館(電話093-382-1717)

「智萌窯 陶器ギャラリー作品展」

2025年3月7日(金)から9日(日)10時から17時まで行われる予定です。

「ゆるりら~至福のひととき」

2025年3月15日(土)・16日(日)10時から16時まで行われる予定です。

& My Dog 9

2025年3月21日(金)・22日(土)・23日(日)10時30分から16時まで、門司港レトロ中央広場・親水広場にて行われる予定です。

春の鉄道マンス

2025年3月22日(土)・23日(日)9時から17時まで、九州鉄道記念館にて行われる予定です。

ハンドメイドデイズ門司港

2025年3月28日(金)・29日(土)・30日(日)10時30分から17時まで、門司港レトロ中央広場にて行われる予定です。

コスプレピクニック

2025年3月29日(土)13時から21時まで、門司港レトロ一帯にて行われる予定です。

門司港カーブーツ

2025年3月29日(土)・30日(日)9時から15時まで、門司港西海岸、プレミアホテル海側にて行われる予定です。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 北九州市情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへ
にほんブログ村

門司港レトロ駐車場

大里の老舗スーパーの明暗

門司の大里地区の老舗スーパーマーケットは、旧屋号の「とみやま」と「丸和」です。とみやまは、現在「ニューヨークエボリューション」、丸和は、youmeマート北九州になっています。

とみやまは、元金物屋だったと聞いています。1代・2代でスーパーマーケットになったようです。大里地区では一番古いと思います。3代目が手を広げすぎて失敗をしたと聞いております、で2004年に現在の「ニューヨークエボリューション」になったようです。

丸和も倒産寸前までいっていたのを、広島に本社のある「ゆめマート」を運営している、イズミが手を差し伸べたようです。丸和という屋号を残していた店もありました、門司店は、youmeマート門司店に変わりましたが、2019年に元丸和だったお店と、元大栄だったお店が統合をして、youmeマート北九州になりました。

「とみやま」も「丸和」も堪えたのが。人口減少だけではなくて、半径2~3キロにやたらスーパーマーケットができたためです。とみやま、丸和に買い物に行っていた人というのは、年配者が多いです。特に打撃が大きかったのが、ディスカウントスーパーの「ダイレックス」でしょうね。大里本町にできたときにもかなり客をとられたようですが、門司競輪場跡にできた、門司大里店でさらに堪えたようです。

何曜日は5倍とかいうのを「丸和」「とみやま」もしておりましたが、「丸和」は数年前からyoumeカード払いのみ対象にしています、現金を先に入金している人ってことです。

ディスカウントスーパーにそろっていないものに、目を付けたのが「丸和」です。ディスカウントスーパーに少ないもの「惣菜類」です。

youmeマート門司店は、2024年7月下旬から、レイアウトを大きく変更しています。「惣菜類」を増やしました。乗り切れるかなと思っています。

ニューヨークエボリューションの「とみやま」は、2024年9月23日に閉店するようです。とみやまは、肉類はよかったですが、冷凍食品がやたら高かったです。

100円ショップの、ワッツはどうなるのかと思っている。広いので種類が豊富です。丸和にあるダイソーよりも品数が豊富です。

これだけ物価高になると、少しでも安いお店で買いますもの。国内メーカー品を殆ど置いていない某ディスカウントスーパーは、買い物に行く行かないは、人それぞれの考えです。

{追記}

9月16日で「ワッツ」も閉店するようで、8月17日から10%引きをしております。新しいものは入らないので、在庫整理でしょうね。

(10月26日追記)

「とみやま門司店」のあとは、「イオン」が入るそうです。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 北九州市情報へ
にほんブログ村