初詣

毎年1日に「戸上神社」に初詣に行くのですが、今年はどうかと思った。

30日朝熱が出たためです、急患センターの門司が開いていなくて、軽い症状なら対応してくれる病院に行ったら、早すぎると「インフル」検査しても偽陰性になるとのことで、大晦日に再度行ったのよね。昨日朝熱は下がっていたが、かかりつけ医が検査をしていてほしいと30日に電話したら言われていたので、検査したがやはり「陰性」でした。

いつも通り9時過ぎに行ったら、車は満車でしたが、皆さん出入りが早くて、中でとどまる人があまりいなくて回転が速かった感じでした。

お守りが・・昨年500円だったのに、800円に値上がりしていた。これ便乗値上げとかいうんじゃないの?神社は、領収証ないからね🤷‍♀️

臨時の巫女さんは、寒そう。今朝気温が2度まで下がっていたため。

戸ノ上通結構人が多かったが、インフルエンザがこれだけ流行しているとね、ゆっくり歩く人って殆どいなかったね。足腰悪い人は車でくるようです。

戸上神社

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 北九州市情報へ
にほんブログ村

第19回門司港レトロカーミーティング2024

門司港レトロカーミーティングに5年ぶりに行きました。昨年も行きたかったが、体調不良で行けなかった。今年はあまりぱっとしなかった感じでした。車を見せる「ショー」よりも販売の方が多く感じたため。

今日はほかにイベントが3つありましたが、とりあえずこれだけを撮影して帰った。限界になる前に早めに引き上げないと、途中で気分悪くなったらまずい為。

#門司港レトロカーミーティング#第19回門司港レトロカーミーティング

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 北九州市情報へ
にほんブログ村

門司区役所

門司区役所まで辛うじて行ってきた、昨年のマイナンバーカードを取りに行って以来です。最近バスが駄目で、バス乗ってふらふらするためです。特に門司は、S字の道が多くて。

画像がぼけているというよりも、動画がぼけている。🤣

基本、本人が取りに来るようにと書いている、代理人でも可能とも書いているが、代理人がいないと、もういけないかな?2023年10月のも出てきたので、いい所だけをつなぎました。カメラが違います。両方小型カメラですが、10月のはわずか1か月で壊れた、今回のは購入時から黒い点があるので欠陥品じゃないのってお店に言ったが、認めなかった。🤷‍♀️

ちなみに外観は、2018年に撮ったのがあるので、実は同じ用事で行っている。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 北九州市情報へ
にほんブログ村

北九州市門司区柳町街並み2024

ほぼ毎年撮影をしている「柳町」です。昨年は3月に撮影をしています。今年はまだ無理かと思いましたが、「とみやま」があるうちに撮影をと・・23日に閉店をするため。

のろのろ台風10号が去って、1日に、ビデオカメラは持たずに出たら、多少撮影ができたので、2日に「とみやま」周辺を撮影しましたが、失敗しまして”(-“”-)”

ビデオカメラでないと安定しないのと、液晶画面が殆ど見えない状態の為です。

柳自治公民館です。

風呂の井戸です。

子供のころからあったと思います。

とみやまです。屋号として残していたようです。

とみやまの2階と屋上にある駐車場に行くスロープです。

今回スマホでの撮影で失敗しました。ビデオカメラを持ってまで撮影できるかと思ったので、のろのろ台風10号が去って、朝晩は多少過ごしやすくなりましたが、9時くらいから結構暑いんです。気温差がまだひどくて。歩くだけなら10分の所が撮影しながらだと20分以上かかるためです。初めての所は、アングルを考えながらなので30分ほどかかります。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 北九州市情報へ
にほんブログ村

酷暑の門司

全国的に酷暑です、昨日今日明日と、熱中症「極めて危険」が門司区にも出ています。全国の天気だと福岡と出ます、あれは福岡市です、福岡市よりも北九州市は2~3度気温が低いです。

福岡の天気と気温は、全く違います。じゃあ、北九州市の天気と気温ならと考えるでしょうが、また、北九州市の天気と気温ともかなり違います。

門司区は海に囲まれております。山も近いです、戸ノ上山、矢筈山、風師山、三角山、古城山と。山のすそ野に町があるため。緑も多いです、北九州市の気温は、八幡のを表示しております。八幡になると、福岡市と殆ど変わりません。

今日も12時北九州市の気温36度とでましたが、門司区は32度でした。今日の最高気温は、15時の34度でした、と言っても、門司区の天気と気温は、門司区役所のある、広石で、一番風当たりの強い場所です。

門司駅前も9時半ごろ、これでした。

暑いです、一番暑いのが門司駅のバス停です。門司駅前ではなくて、門司駅構内のバス停は直射日光がまともに当たります。門司港レトロのある、西海岸、港町、東港町あたりは、風当たりが強いですが、日影がありませんので暑いですね。あまり動かないのがいいですね。

不老通りから戸ノ上山。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 北九州市情報へ
にほんブログ村